文字数のむこうの日録

140文字で書ききれなかったこととか

我が「初デジタル一眼」 ペンタックス *ist D

*ist D with FA35/2

 過日、馴染みのカメラ店で新しく出るレンズの予約をお願いしてきた。チェーン店ではなく地場のカメラ店、ボディなど「大物」を買う時はもちろん中古の購入や売却にいたるまでいろいろとお世話になっている。振り返ってみればペンタックス*ist Dを購入して以来だからもう19年になるのか…。

 ということで防湿庫から久々に*ist Dを引っ張り出してきた。エネループを入れて電源を入れるとちゃんと起動したので一安心。記録メディアを入れようとしてそれがコンパクトフラッシュであることに気づき、撮ったは良いがデータを取り出せないと困る!と対応できるカードリーダーが手元にあることを確認してからFA35/2を装着し、比較のためXF35/1.4を付けたX-T4と共に少し撮り歩いてみた。

(※以下両者ともAWB・JPEG・X-T4側のみ*ist Dに合わせてサイズ縮小)

【左】*ist D+FA35/2 【右】X-T4+XF35/1.4
【左】*ist D+FA35/2 【右】X-T4+XF35/1.4
【左】*ist D+FA35/2 【右】X-T4+XF35/1.4
【左】*ist D+FA35/2 【右】X-T4+XF35/1.4
【左】*ist D+FA35/2 【右】X-T4+XF35/1.4

 家に帰って撮ってきた写真を見返しつつ、「そうそう、こんな感じだったよな」と懐かしくなる。AWBがなんか黄色っぽかったなぁとか。600万画素補色系フィルターCCD描写の(今となっては)なんだか渋くて「ぽやん」として見えるところとか。比較のため両者同じ絞り値で撮影したが、同じAPS-Cフォーマットとはいえ描写にしっかり違いがあるところとか。何よりだいぶ前からずっとミラーレス機を使いEVFに慣れっこになっていたので一眼レフの光学ファインダーの「見え方」というのはかえって新鮮だったりして面白かった。

 そして思い出した!*ist DはバッテリーとしてCR-V3リチウム電池2本のほかアルカリ単3電池(4本)も使えるのだが、この場合電池持続時間がとても短くて当時は何セットも予備を用意して使っていたのだった。思い出したのは今回、満充電のエネループを入れていたのに数カット撮っただけでバッテリー警告が出てシャットダウンしてしまった時。帰宅して電圧を測ると1本だけ1.3Vを切っていたのでこのへたった1本が駆動時の大電流に耐えられなかったのかも知れないと考えていたとき「そういえばこれむっちゃ電池喰いなんだった!」…という次第。

 

(↓ 現行モデル※リコーオフィシャルストアへ)

ricohimagingstore.com

.